占い師が考える、秋・秋分の過ごし方

占い師が考える、秋・秋分の過ごし方

お盆が明けて9月にはいり・・・秋分からまた一段と気温が下がりますね。

この暑さから寒さへの移行期、心が寂しくなりやすかったり、人肌が恋しくなったり、いつもの自分より寂しがり屋さんになりやすい方が多いな・・・と、占い師になって強く感じます。

秋の始まりのタイミングは、片思いの方には力強く味方をしてくれるんです!
意中の方に積極的にアプローチするのも、寂しさが募りやすいので、密かにお勧めしています。

他の季節より、他者との会話がしたくなりやすい季節でもあるんですよ。

様々なキッカケにして欲しい秋分
その秋分の日。

  • 秋分の由来
  • 秋の過ごし方
  • おすすめの食べ物

を、占い師のYONがご提案していきます。

目次

秋分とは…(由来について)

まずは秋分について説明を・・・秋分とは、太陽が南から北に移動するときに、赤道との交点が移動する日を指します。

この日が存在するのは・・・春分・夏至・冬至などと同じように、地球が公転して自転することによって、太陽の位置が変わるためです。

秋分には、昼と夜の長さがほぼ等しくなるため、この日を「秋の祭日」として祝う文化が世界各地であります。

秋の過ごし方について

秋の過ごし方としては、自然を感じることで身体をこれから強まる寒さに順応させる事はとっても大切です!

例えば・・・

秋の紅葉を楽しむこと、秋の花を愛でること、自然の中でゆっくりとデイキャンプ、温泉で温まる、紅葉狩り・・・

など、自然を感じながら過ごす事はとてもオススメです。

また、静かな時間が流れる感覚も得やすいので、自分自身と向き合う時間を作ることも良いでしょう。

タイミング的に、自己分析や年末年始の目標設定などを行うことで、自分の持つ能力や可能性を見つけることができます。

自分の気持ちが落ち着く環境の中で、紙に書き出すのが、エネルギーを大きく動かしてくれますよ!

様々な気持ちや考えを書き出してみる、それらのステップ・行動のイメージを書き出す、そこからカレンダーや時系列を整理してみる。
どんどん現実的な思考になっていけます!

秋の身体の労わり

近年の夏、異常気象と呼ばれるような猛暑とパンデミックによって、心身共に疲労が蓄積している方も多く見受けられます。

体温の上がり過ぎも良くありませんが、冷えは一気に活力を奪います・・・日が落ちると冷え込みが厳しくなるように、1日の中でも寒暖差が大きい時期は、日中は暑いからとサンダルや、足の甲が広く開いたパンプス・くるぶしソックスにスニーカーなどの足元が冷えやすいものを選びがち、なので膝掛けや予備の靴下・レッグウォーマーを持ったりの工夫を意識してみてください。
冬を迎えた時に差が出ます。

また、お手洗いに行く際は、ちょっと腹部に触れてみましょう。

思いがけず、冷えを感じる事も多いはず!

羽織などの衣類で対応、飲み物・食べ物、自身の手のひらを当てるなど、小さな工夫をし、ご自身を労ってあげて下さい。

休息の取り方に変化を

日照時間が下がると、冬眠モードが強くなる方も多いです。

やはり、日光を浴びる事は大切ですし、「自然の摂理」である事を受けいれて、春・夏と同じ生活パターンではなく、休息・睡眠の割合を増やした方が、身体は楽なはずです。

秋冬はどうしても、体調が優れないとお悩みの方は、春夏の過ごし方よりも休む事を意識してみて下さいね。

そして、陽(プラス)のエネルギーを意識的に取り入れてみてください!
そうなると、取り入れやすいのが食べ物です!

秋分の滋養におすすめ!4つの食べ物/飲み物

やはり身体の素となる食べ物は、大切な要素となります!

寒かさが増すタイミングに身体を温め、食欲を増進させる栄養価を把握し、自分に不足しがちな食べ物を味は見極めつつ、美味しい食欲の秋に出来たら良いですよね!

占い師の私が日頃行っている、調理やちょっとした工夫をシェアしますので、ぜひ参考にされてみてください。

おすすめ
かぼちゃ

秋分にはかぼちゃを味わいましょう。

かぼちゃは夏の疲れの身体を癒し、消化器系の健康にも良いことから、精神的な安定感も期待できます。
また、繊維質も多く含まれているため、溜め込まない身体に。

オススメ調理法

カボチャを蒸し焼きにして、バターで表面をカリッと焼きます。その後にスパイシーなハーブソルトをパラリとしてみてください。

少しイタリアンな雰囲気でお酒も進みますよ!

おすすめ
さつまいも

さつまいもも秋には不可欠な食材の1つ。
暑い夏の疲れがたまっている身体を温め、消化器系を整える効果があります。

また、ビタミンB1も豊富に含まれているため、精神的な疲れにも対応してくれます。

オススメ調理法

千切りピーラーなどで、細めの千切りに。
醤油とお砂糖で、甘辛く炒め煮に!胡麻をひと振りするのもお忘れなく!千切りにするだけで、見た目も味もおかず寄りになります。

おすすめ
キノコ類

秋になると、キノコ類が特に美味しく食べられるようになります。キノコには、ビタミンDやアミノ酸で旨味がたっぷり、食物繊維なども豊富に含まれています。

オススメ保存法

複数のキノコを小房に分けたり・切り分けたり。キノコミックスを作り、冷凍してください!

複数の種類で風味が増すのと、使いたい量を都度調理時に加熱して使え、とても便利です。

おすすめ
紅茶

いつのタイミングに飲んでも良いものなのですが、「紅」→「赤」暖かいエネルギーを冷えるタイミングに取り入れたいところ。この季節にピッタリですよね。

オススメ保存法

ジンジャーティーは有名ですが、私は「粉末生姜」を常備して、紅茶に入れています。

もちろん、生の生姜をすりおろす・スライスを入れるでも良いのですが、粉末生姜は製造過程で加熱による乾燥が入り『ショウガオール(より効能が高まります)』がばっちり引き出されていますよ!

最後に・・・

四季の中でも過ごしやすい秋、年末年始に向けての準備も、実りの豊かなこのタイミングに済ませておきたいところ。

ついつい忙しなくなる前に、秋を楽しみつつ過ごしやすい幸せな時間が増えますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次